News

2024年4月より適格請求書対応。それに伴い一部価格改定いたしました。

menu

クリアデザインが大事にする3つこと

課題の本質を汲み取り「デザインは問題解決の手段」という本来の役目を果たす成果物づくり。

関わる人同士が心を許しあう瞬間を重ね、広告というコミュニケーションに「好感」を纏わせること。

言葉の奥にあるview(景色)を共有するための、フラットで誠実な人間関係づくり。

【profile】アートディレクター・広告デザイナー/方眼ノートトレーナー 北原 康子

制作プロダクション、印刷会社などで17年経験を積んだ後、2015年開業。
「コミュニケーションは受け手のもの」という事実に基づき「斜め読みでも要点が目に留まる」視覚編集・表現を心がけたデザインにこだわるアートディレクター兼デザイナー。
事業内容に加え人柄や雰囲気も反映させる「渡しにいきたくなる名刺・チラシ」が口コミで評判を呼ぶ。2022-2024年度 豊田商工会議所 専門家相談員。

Contact

    ※このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    A4サイズにこだわる理由

    中心視野のイメージ図

    A4は手元の距離で文字が読みやすい最大サイズ
    人の目には2つの視野があり、人が目を動かさずに色や形をはっきり見える範囲は正面から左右約20度といわれています。手元の距離では30cmほどでA4の長辺(29.7cm)とほぼ合致します。
    スタートアップ時など市販のプリンターの多くで出力のできるA4は「広く・告げる」のハードルを下げることにも役立つのではないでしょうか。クリア・デザインは「A4はあなたの「伝えたい」を助けるジャストサイズ」と考えます。
    (参照文献:三木 雄信 著「A4脳が成功する」より)